The Long Dark Tea-Time of the Soul 作品解説


 ダーク・ジェントリー・シリーズ2作目となる本作は、前作と比べるとプロットが単純で、ストーリーラインもより直線的になっている。この差は、前作がアダムスが脚本を担当した『ドクター・フー』の2つのエピソードを一つのストーリーに混ぜ込んで書かれたのに対し、本作はまったくのオリジナル作品であることと関係しているかもしれない。とは言え、前作がサミュエル・テイラー・コールリッジを知らない人には理解不能だったように、本作も北欧神話の知識をまったく持ち合わせていない人にはいささか読みづらいと思われる。
 という訳で、The Long Dark Tea-Time of the Soul を読むために最低限知っておきたい北欧神話のポイントを、かいつまんで説明すると――

 北欧神話のオーディンとは、他の神々を統べる最高位の神であり、アスガルドと呼ばれる神の国を君臨している。知恵を得るために片目を犠牲にしたことから、「片目の神」とも呼ばれる。ヴァルハラとは、オーディンが暮らす宮殿のこと。
 トールはオーディンの子供で、雷の神とされている。性格は単純だが勇敢な戦士で、神々の敵とされる巨人族や怪物と戦う。遠くに投げても自分の手元に戻ってくる鎚(ハンマー)と、腰に巻くと力が二倍になる帯と、鎚を振り回すための鉄の手袋の、三種の宝を持っている。

 勿論、これは北欧神話のほんの一端であり、北欧神話の詳細や全貌については、解説書なり専門書なりを参照していただきたい。

 


北欧神話を含め、より詳しい The Long Dark Tea-Time of the Soul の解説は、以下の通り。

第2章

She stood looking down at the face of the big, Nordic man. It was a large Coca-Cola vending machine...There was also an old sledge-hammer leaning against it which was, in its own way, odd. (pp. 16-17)

 ケイトがトールの病室を訪れた場面。空港で出会った謎の男性の正体が、「北欧系の」と「ハンマー」で早くも示唆されている。
 
第4章

Furthermore he was not at all certain that his car was working.
It was an elderly Jaguar, built at that very special time in the company's history when they were making cars which had to stop for repairs more often than they needed to stop for pestrol, and frequently needed to rest for months between outings. (pp. 29-30)

 The Long Dark Tea-Time of the Soul では、登場人物の愛車が書き分けられている。ダークは故障してばかりの古いジャガーで、ケイトは黄色のシトロエン2CV、ドライコット夫妻はダークブルーのBMW、オーディンはグレーのヴァンである。
 
 
第5章

He seemed generally to be casual and relaxed with his legs crossed and a half-finished cup of coffee on the small table beside him. Distressingly, though, his head was sitting nearly on the middle of the record which was revolving on the hi-fi turntable, with the tone arm snuggling up against the neck and constantly being deflected back into the same groove. (p. 38)

 本作が出版された1989年には、CDの出荷枚数は従来のレコード盤を上回っていた。とは言え、この時期ならば自宅に大きなスピーカーの付いたレコード・プレイヤーを持っている人は多かっただろうし、(CDプレイヤーでは不可能な犯行だからとは言え)アナログ・レコードが使われていることに対する違和感もまだ薄かったにちがいない。
 
 
第6章

The opening sequence showed the angel Lucifer being hurled from heaven into a pit of hell where he lay on a burning lake until a passing demon arrived and gave him a can of fizzy soft drink called sHades. (p. 51)

 アンステイの息子が熱心に見ていたテレビには、神々がシリーズで登場するソフト・ドリンクのCMが流れていた。これこそ、オーディンが本人役での出演を希望していたCMである。
 
 
第7章

"Knew an Irishman once. Finn something. Told me a lot of stuff I didn't know. Never told me about the linen. Still, I know now." (p. 62)

 アイルランド人のフィン某とは、ケルト神話で「知恵の鮭(Salmon of Wisdom)」を食べたフィンのこと。ここでフィンが登場していることからも、未完に終わった The Salmon of Doubt は、『銀河ヒッチハイク・ガイド』の6作目ではなく、ダーク・ジェントリー・シリーズの3作目として書かれたほうがふさわしかったのではないかと思う。
 
 
第10章

The electronic I Ching calculator was badly made. It had probably been manufactured in whichever of the South-East Asian country was busy tooling up to do to South Korea what South Korea was busy doing in Japan. (p. 77)

 ダークが店で見つけて衝動買いした 'I Ching calcutaor' とは、易経の計算機のこと。
 
 
第11章

Kate was about to introduce herself once more when she was suddenly taken completely by surprise.
"I know exactly who she is, " said Odin in a quiet but distinct voice, and there was in his eye for a moment the sense of an aerosol looking meaningfully at a wasp. (p. 113)

 自己紹介されるまでもなく、オーディンがケイトのことを知っていたのは、彼が全能の神だからというより、単に空港爆発事件のニュースで彼女の顔写真を見ていたせいか?
 
 
第12章

The word "thunderbolt" seemed to have arrived in the middle of that thought without warning and she didn't know what to make of it, so she just let it lie there at the bottom of her mind, like the towel lying on her bathroom floor that she hadn't been bothered to pick up. (p. 118)

 ケイトが何となく胸の底にしまった「雷(thunderbolt)」という単語は、雷の神トールに繋がる。

第14章

"The other thing David - that's my brother - says about him is that he has the absolute bestseller's name...The 'Bell' is done in huge silver letters, and the Howard' fits neatly accross the top in slightly narrower onces. Instant tade mark. It's publisher's magic..." (p. 130)

 表紙に大きく書かれた作者の名前だけで、内容の良し悪しとは関係なくベストセラーが生まれる――というのは、「ダグラス・アダムス」という名を持つ著者の自虐だろうか。
 
 
第15章

The house began to throb and shake to the sound of the main theme of The Ride of the Valkyuries being played on a Fender Precision bass. (p. 147)

 「ワルキューレの騎行」は、北欧神話をモチーフとしたワーグナーのオペラ『ニーベルングの指輪』四部作の2作目「ワルキューレ」の一節。その曲を、ニールがフェンダー・プレシジョンベース(フェンダー社製のエレクトリック・ベース)で弾いている。
 
 
第22章

"Excuse me if this sounds like a stupid question, " said Kate, "but I'm a little at sea here. I'm not used to spending the evening with someone who's got a whole day named after them. What stone were you counting in Wales?"

 トール(Thor)という名前が、木曜日(Thursday)の語源であることを指す。
 
At that moment the house seemed to erupt as Neil launched into a thumping bass rendition of Siegfried's Rheinfahrt from Act 1 of Gotterdammerung, just to prove it could be done. (p. 178)

 次にニールが弾き出したのは、やはり『ニーベルングの指輪』の4作目、『神々の黄昏』序幕「ジークフリード ラインへの道」。
 
 
第25章

He retreated, miffed, and decided to prowl the streets with his hands in his pockets for a while.
Camden Passage. Antique clocks. Antique clothes. No cigarettes. (p. 193)

 煙草を求めてダークが深夜のイズリントン地区を歩き回る行程については、こちらの地図を参照のこと。
  
 
第28章

"It's no secret that the gods have fallen on hard times, " said the old man, grimly. "That's clear for all to see, even for the ones who only care about the pigs, which is most of 'em..." (p. 222)

 ヴァルハラに集う神々の大半が唯一気にかけているブタとは、ヴァルハラの宴で供される豚肉料理のこと。「ヴァルハラのひろい殿堂で、オーディンはえりぬきの英雄たちといっしょに饗宴をもよおしますが、この英雄たちはみな戦争で勇ましい討死をとげた人たちで、平和な死に方をしたものはあずからないのであります。シュリムニルと呼ばれる豚肉の馳走が食べきれないほど並べられます。この牡豚は毎朝料理に使った後、オーディンが毎晩もとの通りにしておくのでありました」(ブルフィンチ、p. 415)。
 
 
第31章

Somewhat dejected, Dirk Gently put on his hat and left his newly acquired and newly relinquished client who said that he wished to be alone now and maybe turn into a rat or something like some other people he could mention. (p. 235)

 ダークが獲得しそこねた依頼人とは、オーディンのこと。

 

『ダーク・ジェントリー』関連ページ

ダーク・ジェントリー・シリーズ

Dirk Gently's Holistic Detective Agency ストーリー紹介
Dirk Gently's Holistic Detective Agency 作品解説
Dirk Gently's Holistic Detective Agency 関連地図

The Long Dark Tea-Time of the Soul ストーリー紹介
The Long Dark Tea-Time of the Soul 関連地図

ラジオ・ドラマ版『ダーク・ジェントリー』
ラジオ・ドラマ版『ダーク・ジェントリー』第2シリーズ
ラジオ・ドラマ版『ダーク・ジェントリー』CD

テレビ・ドラマ版『ダーク・ジェントリー』

コミックス版『ダーク・ジェントリー』

 

Top に戻る