RS232Cバイトサイズの設定

ByteSize

 データーのビットサイズを指定します。

現在、殆どが8ビットで、それ以外は、あまり使用されません。

アスキーコードのみで、7ビットの場合もありますが、最近では、特殊な例となっています。

 パソコンで使用される文字コードが各国共通となり、2バイトの文字コードが多用されています、文字の種類の多さから、7ビットでは、全ての文字に対応出来ません、その為、特殊な例を除き、8ビット以外のビットサイズは、使用されていません。

アルファベット、数字のみの場合でも、8ビットにするのが一般的です。

Comm1.ByteSize := cbs8; // 8ビットに設定

Comm1.ByteSize := cbs7; // 7ビットに設定

Comm1.ByteSize := cbs6; // 6ビットに設定

Comm1.ByteSize := cbs5; // 5ビットに設定

Comm1.ByteSize := cbs4; // 4ビットに設定

ビットサイズ 5 Bitsとストップ ビット2の組み合わせは無効です。ビットサイズ6 Bits 7 Bits 8 Bitsとストップ ビット1.5との組み合わせも無効です。

ハードによりますが、4ビット指定は、無効な場合があります。